いよいよSnowManの5周年記念ライブの国立公演の日にちが迫ってきました。
実際に当選者にはゲート番号が伝えられるメールが今日のお昼に届き、明日からは会場グッズ販売も行われます。
いよいよSnowManに会える!と期待している方が多くいらっしゃるかと思いますが、例年とは異なりライブ会場への入場の際に本人確認がある可能性が高まっています。
当記事では本人確認の可能性、また特定チケットについて解説していきます。

多名義で入場される方や転売チケットを購入している方はヒヤヒヤしていることと思います。以下の記事を少しでも参考にしていただけましたら幸いです。
- 国立スタジアムライブ2025本人確認の可能性大!
- チケット当選者へのメールの詳細
- 特定チケットとは?
- 本人確認が実施される可能性が高い場所3選!
- 入場ゲートでの本人確認
- 座席ブロックでの本人確認
- 座席での本人確認
- 多名義チケットで本人確認をされた時の対処法!
【SnowMan国立】スタジアムライブ2025本人確認の可能性大!
ここ最近STARTO社がチケット転売サイトでの情報開示やSnowManメンバーからも転売撲滅に関して批判の声が上がっておりそろそろ入場者全員に本人確認があるのではないかと噂されていました。



昨年のRAYSの時までは入場者にランダムに本人確認はあったものの全員への確認は実施されていませんでした。
今日のお昼に国立の当選者向けに入場ゲート案内メールが届き、そのメールの中には非常に本人確認の可能性が高いことを窺わせるような内容が記載されていました。



実際に明日から始まる会場グッズ販売の際にも当選者しか入場不可。グッズ購入の際に本人確認の可能性があることが異例的に発表されています。
チケット当選者へのメールの詳細


当選者に届いたメールの中にはおおまかに分けて以下の4つの情報が記載されていました。
・入場ゲート
・本人確認をする可能性があること
・特定チケットについて
・同行者登録について
過去の公演のメールと比較してみると、どの公演も入場時には本人確認をする場合があるので写真付き証明証を持参する必要があることは書いてあります。
上記の点から今回の国立公演では本人確認をされる可能性が高いと予想しています。
特定チケットとは?
特定チケットとはチケットを発券する際にスタッフから手渡されるチケットのこと。
その中には公演日時・会場名・指定された座席番号が記載されています。
聞き慣れない特定チケットという言葉に不安を感じた方もいらっしゃるかと思います。



おそらく通常通りの発券後に受け取る紙チケではないかと予想しています。
詳細がわかり次第追記していきます!
特定チケットの目的
特定チケットを配ることによって
・不正入場を阻止
・何枚もチケットを入手している方が会場内で良席の転売の阻止が可能になるのではないかと考えます。



こればっかりは実際に公演日になってみないとわからないのでまた当記事にて追記させていただきます。
本人確認が実施される可能性が高い場所3選
本人確認の場所 |
---|
①入場ゲート(特定チケット配布時) |
②座席ブロック |
③座席 |
もし本当に国立で本人確認を全員に実施するとしたら、上記の3箇所で本人確認をされる可能性が高いです。
①入場ゲート(特定チケット配布時)
上記で記載した通り、今回はチケットに記載の各入場ゲートからライブ会場へ入る際に特定チケットが全員に配布されることになりました。
その際に当選者に送られたメールの中で、特定チケットはチケット購入者情報を確認後に配布との記載があるため特定チケットと交換で購入者情報の提示及び写真付き本人確認証明書が必要になる可能性があります。
②座席ブロック
実際に座席をどのように区切っているかは、現在はわかっていませんが当日の会場は座席をブロックごとに区切っています。



特に昨年のRAYS公演で初めてアリーナへ入った際にはそのブロックへ着席するまでに数回チケットの確認がありました。(チケットを見せるのみで本人確認はなし)
アリーナだけではなく、ブロックごとに基本的にスタッフが常駐しているためそのスタッフによって座席ブロック近くで本人確認がある可能性があります。
③座席
最後は座席に着席時です。
観客も多く着席してしまうとなかなか誰しもが身動きを取ることは難しくなると思うのでこの可能性は低いかと思いますが、着席後に1人ずつ特定チケットによる座席確認とともに本人確認を実施される可能性があります。
【着席したから安心ではない!】
実際に転売チケットを購入した方等の不正入場が疑われた場合は、着席後の公演が始まってから、公演中にも本人確認をされ、退場させられる方は毎年います。
おそらくこの場合は何らかの情報を運営側が握っており予め目を付けられていた方だと思うので、基本的にはその心配は不要と思います。
多名義チケットで本人確認をされた対処法
このようなメールが届いた今はどうにか本人確認がないことを願うばかりですが、実際に本人確認をされてしまった時の対処法をまとめました。
実際に本人確認の問題は根深いですよね…リセールサイトが今夏オープン予定ですが、それがない怪我や病気で当選者が行けなくなってしまった!など転売チケットでなくやむを得ない事情で多名義入場をする方はいると思うのでリセールサイトが1公演でも早くオープンすることを願うばかりです。
対処法 |
---|
①本人確認書類を忘れたと話す |
②認められる可能性は少ないが正直に事情を話す |
基本的には当選者の本人確認が取れない場合はどんな理由があったとしても入場はできないというのが前提です。
なので残念ですが多名義チケットで本人確認を求められた際はその時点で入場することはできなくなります。
【今回多名義で入場しようと思っており自名義も持っている場合】
万一本人確認をされた際に本名を言ってしまうと、その名前で他の名義を持っているのか確認されるリスクがあるのではないかと考えています。
そのため本人確認を求められた際に明らかに確認が取れないと予めわかっている場合は本物の写真付き本人確認証明書はあえて提示しないほうがいいのではないかと思います。
関連記事








まとめ
- 【SnowMan】スタジアムライブ2025本人確認の可能性大!
- チケット当選者へのメールの詳細
- 特定チケットとは会場入場時にスタッフから手渡される公演・日時・座席情報が記載されたチケットのこと
- 本人確認が実施される可能性が高い場所3選!
①入場ゲート
②座席ブロック入場時
③座席着席時 - 多名義チケットで入場の際に本人確認をされた際に多名義で入場できる対処法は残念ながらありません。
今回の国立はグッズの会場から始まり異例続きでしたね。
今後転売撲滅に向けてますますルールが変わったり、規則が厳しくなっていくと思われます。
ひとまず今回の国立に向けて少しでも参考になると幸いです。
コメント