3月21日から日産スタジアムのチケット申し込みが開始されました。
ですが今回は『同行者が申し込み時に確定した状態で応募する』という、今までにない形式に変更になりました。
おそらく一番気になるのは「応募したけど行けなくなった場合返金はあるのか?」「申込者が行けなくなった場合同行者はどうなるのか?」ということかと思います。
そこで今回はSnowMan日産スタジアムに行けない時のチケ代どうなる?同行者変更について徹底調査していきます!

直接ファミリークラブに問い合わせたので、参考にしてみてください!
- 「SnowMan日産スタジアム」に行けなくなったらどうなる?
- チケット代金は返金されるのか?
- 申し込み者が参加不可だと同行者は行けるのか?
- リセールが導入は間に合うのか?
- 制作開放への割り当てになる可能性は?
- 他のグループの実例は?
- 「SnowMan日産スタジアム」同行者の変更方法はある?
- SnowMan日産スタジアムのチケット申し込み注意点
- SnowMan日産スタジアムに空席が目立つ可能性は?
- 今後のチケット販売はどうなる?
以上についてまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。
「SnowMan日産スタジアム」に行けなくなったらどうなる?
直接事務所に問い合わせた結果
一番気になる『日産スタジアムライブに当選したけど行けなくなったらどうなるの?』という疑問について、以下で詳しく解説します!
返金はあるのか、同行者は変更できるのか?など考えられる疑問5選について解説していきます。
チケット代金は返金されるのか?
実際今までのライブでも、申込者の都合で入金後に返金されることはありません。



代表者も同行者も行けなくなった人の返金はないよ!
FCサイトのチケット規約には
【購入者が購入申し込み手続きを行った後は、本規約に定める場合など正当な理由がない限りチケット料金の払い戻しは一切応じません】と書かれています。
しかしリセール制度も導入されていないので、今まで転売が目立っていました。
「公演自体が中止」となった場合はもちろん返金手続きはされます!
申し込み者が参加不可だと同行者は行けるのか?
同行者がFC会員ではない場合もFC会員の場合も一律”同行者枠”で応募している限り、同行者のみの参加は不可になります。



申込者が行けなくなったら残念ながら、同行者もいけなくなるよ
FCサイトで応募者が行けない場合について質問すると・・・
【デジタルチケットは代表者に用意したチケットで同行者も入場できる仕組みです。代表者のチケット料金を払い戻し、同行者のみでの入場は不可】と書いてあります。
また、代表者が払い戻さず代役を立てて同行者も行くということも不可になります。
代表者はFC会員になります。規約には”FC会員の名義は本人のみ”と記載されているので、代役も不可です。
この場合も返金はされません。
リセールが導入は間に合うのか?
今回ポイントになるのが【チケットのリセール制度の導入がされるのかどうか】という事です。
事務所に聞いてもここははっきり返事はありませんでした。



事務所は今夏からと言ってるけど、もしかすると日産スタジアムに間に合う可能性もあるかなと期待を込め予想しています!
行く予定だったけど急遽行けなくなった場合転売もダメなので、リセール制度が無いと空席になります。
3月19日に事務所から「チケットの転売出品に関する日本で初めての思考判断について」という内容の発表がありました。
そこに【リセールサイトを今夏のオープンに向け準備していきます】と記載されていました!
最後にサラッと書かれていましたがこれを受けファン内でも”ついにか!”と話題になっています。
なので、確率は低いですがリセール制度が導入される可能性もあるのではないかと考えています。
制作開放への割り当てになる可能性は?
理由は入金後は行くものとして扱われるため、キャンセルができず現在の事務所のシステム的に空席となります。



空席にしたくないから転売しているというケースも一部ではあるみたい
当選後入金前なら制作開放や復活当選に回ります。
なので申し込みの時点で確実に行ける日程を選び応募しましょう!
とはいえ、家庭の事情やお仕事の都合などで急に行けなくなることはあるのでその場合は仕方ないですね。
他のグループの実例は?
活動休止を発表した後2019年に行われた嵐のコンサートが今回同様、申し込み時点で同行者登録も済ませるシステムでした。



その時は同行者もFC会員限定だったよ!
今回の日産スタジアムは同行者がFC会員ではなくてもよいのでそこは違います。
そして「入金後のキャンセル・返金不可」「リセール制度なし」「同行者変更は不可」でした。
転売も多く目立っていましたが、ルールを守り空席もちらほらはあったようです。
今は当時と違い事務所のシステムも変更になっているので、リセールに対しては少し変更があるかもしれませんが基本的には同じ感じだと思います。
「SnowMan日産スタジアム」同行者の変更方法はある?
チケット申し込み規約にも「変更不可」と記載されていたので、注意してください。



ここまで厳しい理由は、1人が2日とも行けなくするためなんだろうね。
SnowMan日産スタジアムのチケット申し込み注意点
SnowMan日産スタジアムのチケット申し込み注意点をまとめます。
- 1人1公演のみの応募
- チケットは2枚まで
- 2枚応募の場合同行者を決めて申し込み
- 同行者はFC会員でなくてもよい
- 同行者の変更は不可
- 1回の申し込みで2日分のチケットを同時に応募できない
- 第1希望・第2希望まで応募できる
- 第1希望のみ選択し2日分応募できない
(例:第1希望6月7日 / 第1希望6月8日のように2回に分けて申し込みできない) - 3歳以上チケットが必要
- 2歳未満が2人いる場合1枚チケットが必要
今回いつもとちがうのは申し込みの回数が1回のみということです。
いつもなら当選確率UPする方法の1つとして、例)第1希望6月7日 / 第1希望6月8日のように2回に分けて申し込みできていました。
しかし今回は「両方行けるからとにかくどっちか当たれ!」という気持ちで第1希望のみ入力し2回に分けて応募することが不可能です。



両日いける場合は第2希望まで埋めて申し込みましょう!
SnowMan日産スタジアムに空席が目立つ可能性は?
入金後のキャンセルは不可・リセール制度もないので空席になります。
転売がかなり厳しく取り締まりされている今、転売制度を利用するのはかなりリスクがあります。



「せっかくのスタジアム!空席を作りたくない!」という気持ちは十分理解できますが、ルールに従うのであれば仕方ないです・・・。
なので!
なるべく入金後のキャンセルが無いように、最大限考えてみることをおすすめします。
今後のチケット販売はどうなる?
今後は今回の日産スタジアムの応募制度ほど厳しくはないと思います。
しかしチケジャムという大手から転売者の摘発がされている今、転売への取り締まりが厳しくなるでしょう。
実際今夏(2025年)にシステムが開設できるように取り組んでいると事務所から告知があったので、今後の動きに期待していきたいですね♪
関連記事
SnowManファンクラブの年会費と入会方法!悩む人へ会員がQ&A回答!
【SnowManスタジアムツアー2025】チケット一般販売の申し込み方法と成功させる秘訣!
【SnowManスタジアムツアー2025】持ち物や必需品は?ドームとの違い解説!
【SnowManスタジアムツアー2025】国立・日産の倍率は12倍!狙い目の公演は?
【最新】SnowManのメンバー人気順を種目別にランキング!
まとめ
ここまでSnowMan日産スタジアムに行けない時のチケ代どうなる?同行者変更についてまとめてきました。
- チケット代金は返金されるのか?
申込者の都合で行けなくなった場合、返金はない。 - 申し込み者が参加不可だと同行者は行けるのか?
申込者が参加不可の場合、同行者も参加不可になる。
返金はされない。 - リセールが導入は間に合うのか?
リセール制度の導入は間に合わない可能性が高いが、可能性はある。 - 制作開放への割り当てになる可能性は?
入金後行けなくなった場合制作開放になる可能性はない!
入金前なら制作開放になる。 - 他のグループの実例は?
嵐が休止前のライブで同様のシステムだった。
※「入金後のキャンセル・返金不可」
※「リセール制度なし」
※「同行者変更は不可」 - 同行者の変更は不可
- SnowMan日産スタジアムのチケット申し込み注意点
- SnowMan日産スタジアムに空席が目立つ可能性は十分ある。
- 今後のチケット販売はここまでの厳しい申し込みではないと考えるが、リセール制度が充実すると予想。
以上になります。
SnowManとしても国立の結果をふまえ1人でも多く、少しでも平等に当選してほしいという願いから今回のルールになったのでしょう。
ひとまずキャンセルできない現状、行けなくなると誰も得をしないことになってしまうので今後のリセール制度導入にも注目しつつ、今回の制度でどうなるのか実践あるのみですね。
お読みいただきありがとうございました。
コメント