【SnowMan】スタジアムライブ2025の制作開放席の当落は4月18日?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【SnowMan】スタジアムライブ2025の制作開放席の当落は4月18日?

ライブグッズも少しずつその内容が明らかになり、いよいよSnowMan5周年スタジアムライブ2025が近づいてきました!

毎年ライブチケットは争奪戦になりますが特に今回は2会場4公演のみということで例年以上の倍率です。

そこで今後ライブ直前に回ってくる制作開放席の案内を祈りながら待っている方も多くいらっしゃることと思います。

今回は制作開放席の案内メールが届く日やその当落日予想しつつ、例年とは異なる制作開放対象者の考察をお届けしていこうと思います。

4月14日13時ごろ〜国立の制作開放お知らせメールが一部の方に届いているようです!

この記事でわかること
  • スタジアムライブ2025国立の制作開放席当落日は4月18日!
  • 制作開放席案内メールは4月14日13時より届いています!
  • 制作開放席当落メールが届くまでの今後の流れ
  • 制作開放席案内メールが届く条件は例年とは異なる可能性大!
  • 制作開放席に当選した人はグッズ購入が間に合う?
目次

スタジアムライブ2025国立の制作開放席当落は4月18日!

制作開放の当落結果が発表になる前に【FC申し込み確認】のところで、グッズ購入整理券の予約案内が来ています。
おそらくグッズ購入申し込みが出ている人は当選という可能性が高いでしょう!

4月14日(月)13時より国立の制作開放席抽選申し込み案内メールが届き始めています。4月16日16時までに申し込みをし、例年の流れを考えるとスタジアムライブ2025国立の制作開放席の当落はライブ前日の4月18日に発表されると思います!

制作開放席の当落は例年ライブの前日に発表になることが多いため、当選した場合かなりバタバタとしたスケジュールになることが予想されますが、SnowMan記念すべき5周年ライブ参加したいですよね!!

そもそも制作開放席とは…会場設営をした際にできる隙間を座席にした場所。以下の記事で詳しく説明していますので併せてお読み頂けますと幸いです。

新国立競技場でSTARTO社が単独ライブを行うこと自体が初めてのため、過去との比較ができずどの程度制作開放席が用意されるかはわかりません。しかし例年の流れを考えると今回も制作開放席ができる可能性は非常に高いです。


制作開放席案内メールは4月14日13時より届いています!

制作開放席の案内メールは4月14日(月13時より国立公演を申し込んだ一部の方に届き始めています。制作開放の申し込みは4月16日(水)16時までです!

ついに国立公演の制作開放席抽選申し込みのメールが回り始めました。

申し込み期限まで2日間ほどしかないため、メールの確認及び申し込み忘れにはくれぐれもお気をつけくださいね。

※国立を申し込んだ方全員にこの申し込みメールが届くわけではありません。

制作開放席の案内が来るまでソワソワしますよね!まだ可能性は残っています!!!

制作開放席当落メールが届くまでの今後の流れ

では具体的に今後どのようなスケジュールで制作開放席の案内が来るのか気になるかと思います。

日程案内
4月14日(月)制作開放席案内メールが届く
(※国立を申し込んだFC会員全員に
届くわけではない)
4月16日(水)16時制作開放席応募締め切り
4月18日(金)制作開放席当落→入金

過去のライブの流れから考えると今回の国立はこのようなスケジュールになる可能性が非常に高いです。

制作開放席案内メールが届く条件は例年とは異なる可能性大!

上記の※部分で制作開放席は国立を申し込んだFC会員に届くわけではないと記載があります。

制作開放席の当落はライブ前日か2日前になる可能性が非常に高いため、FCに登録している居住地がライブ開催地から近い方へ案内メールが届くことになっています。

この場合の居住地が近いというのは、非常に曖昧で実際にその距離等詳細は公式発表されていません。

例:東京公演の場合→東京近郊神奈川・千葉・埼玉)
福岡公演の場合→福岡近郊(佐賀・熊本・大分・長崎)
北海道公演の場合→北海道のみ
という場合が非常に多いようです。

従来の条件今回の条件
FC会員チケットに申し込んだことFC会員チケットに申し込んだこと
ライブ開催地に近い場所に住んでいること国立の場合東京在住の人
日産の場合神奈川在住の人

今回のスタジアムライブは、開催が国立(東京)と日産(神奈川)の2箇所となっています。

例年はライブ公演数は多いため、東京の場合は東京近郊、神奈川の場合も神奈川近郊の都道府県在住の方へ案内メールが来ることが多かった。つまり東京と神奈川が公演の際の制作開放条件で2つの地域は被って案内が来る可能性がありました。

しかし今回は以下の理由で制作開放案内メールが届く条件が例年とは異なる可能性が高いです。

【その理由】
・東京と神奈川在住のFC会員は他県に比べて多いと思われるためそれらの会員へ優先的にチケット案内をすると他県まで回らない可能性が高い。
・公演数が少ない

制作開放席に当選した人はグッズ購入間に合う?

グッズ販売に関しても今回のスタジアムライブ2025は従来と異なる販売方法や販売期間となっています。

制作開放席に当選した人は4月19日・20日にグッズ販売整理券を取得し実際のライブまでにグッズ購入することが可能だと思います。

公式グッズサイトでのライブグッズ販売期間が国立ライブ直後からとなっていることから、国立のライブに間に合わせたい方は事前にグッズ販売場所で購入する必要があります。

まだ公式発表はされていませんが、国立競技場周辺にお住まいの方のための案内を見るとグッズ販売場所と期間は以下のようになっています。

【ライブグッズ販売場所】
東京ドーム:4月17日(木)〜4月20日(日)
秩父宮ラグビー場(駐車場):4月19日(土)〜20日 9時〜18時

グッズに関しては別記事にて詳しく説明しておりますので、よろしければそちらを参考になさって頂けますと幸いです。

毎日1つずつグッズの詳細が明らかになってきて気分も上がってきますよね!

関連記事

まとめ

まとめ
  • スタジアムライブ2025国立の制作開放当落日は4月18日!
  • 制作開放席案内メールは4月14日13時よりメールが届いています!
  • 制作開放席当落メールが届くまでの今後の流れ
    4月14日(月):制作開放席案内メール届く
    4月16日(水):制作開放席申し込み期限
    4月18日(金):制作開放席当落発表
  • 制作開放席案内メールが届く条件は例年とは異なる可能性大!
  • →国立は東京在住の人のみ、日産は神奈川県在住の人のみの可能性が高い
  • 制作開放席に当選した人は4月19日(土)・20日(日)にグッズ購入整理券を取得後グッズ購入できると思います!

チケットの一般販売が終わり、現地でSnowManを見ることができるチャンスは残り制作開放席となりました!

1人でも多くの方へ制作開放席が回ることを願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次