それスノがレギュラー放送になり、その中でも人気企画になっているそれスノ完コピダンス対決。
完コピダンスは3分でサビ部分の振り付けを暗記し、披露するというものです。
かなり難しいダンスも多く「本当に3分で覚えているの?」「SnowMan勝ちすぎじゃない?」「やらせだ」という意見も一部では出ているようです。
そこで今回は「それスノ」の完コピダンスがヤラセか徹底検証!3分で踊りを覚えるのは可能なのか徹底調査していきます!
- それスノの完コピダンスがやらせと言われた理由!
- やらせじゃない理由6選
- 3分で踊りを覚えられる可能性3選
- 完コピダンスの合格基準は?
以上について徹底調査していきます。
それスノの完コピダンスがやらせと言われた理由!
結論としては、やらせではない可能性が高いです!
ダンス対決の初回放送があったあとから「完コピ多いしやらせではないか?」という意見が出ています。
1番大きな理由としては「本当にあのダンスを3分で覚えて踊れるの?」ということです。

確かにあの難しさのダンスを3分で覚えて完コピにできるのは信じられないよね
そこで!
完コピダンスがやらせではないと考える理由を以下にまとめます。
やらせじゃない理由6選
やらせ疑惑が出ている完コピダンスですがやらせではないと考える理由を詳しく解説していきます!
気になる項目へ飛べるようになっています!
ゲスト出演した関口メンディーがガチだと言っていた
そのため、本当にやらせではなくガチ対決だと思います。



実際に出演した人の意見は大きいよね!
フリ入れ後のゲストの反応
3分の振り入れ後ゲストも含め全員が『いや~これ無理だよ!』『スタッフほんとに3分でやった⁉』など不安な声をあげている人が多いです。
その言い方的にとてもやらせそうには聞こえません。



上級は特にみんなネガティブな発言が多いよね
とは言いつつ、しっかり完コピを取っていくのがやっぱりプロです!
中級以降の完コピ失敗が多い
初級・中級・上級と3つにレベルが分かれていますが、特に上級になると完コピ率がグッと下がります。
レベルに合わせて判定基準も緩くはなっていますが、それでもダメコピになる人が多数います。



失敗の仕方もやらせとは考えにくいミスばっかりな気がする・・・。
このような理由から挑戦者が全力で3分間挑んだ結果なのではないでしょうか?
TAKAHIROさんのコメントが本当に3分そう
判定後にダメだったところを指摘する際、たびたびこれは難しいんです!などとプロの振り付け師目線でダンスのレベルを伝えてくれることがあります。
また、ミスを見つけたときのTAKAHIROさんのリアクションも「うわ~まじかー!」というような悔しそうなリアクションをします。
その様子を見ていると挑戦者が本気で3分間挑んだ結果なのではと考えます。
本家もダメコピになる
本家だからといって必ず完コピできるわけではありません。
ダンサーの振り付けになっていることも多く、本家の挑戦者も苦戦しているのを見かけます。



向井さんも「それは誰のなんのパターン?」とよく言ってるよね
また本家と同じ振り付けでも「確かにとてもいい!だけど今回は公平にお手本基準で判定しダメコピです」となる事も多々あります。
かなり厳しく厳密に判定されていることからやらせではないように見受けます。
ベルトコンベアで振りが飛ぶ人がいる
張り切って登場したものの勢いが良すぎて真っ白になる人や、床より柔らかいベルトコンベアの上でうまく踊れない人など予定通りにいかない人もいます。



棒立ちになったり独自のダンスに切り替えたりした人もいたよね
以前、アニメオタクの佐久間さんが”うまぴょい伝説”を踊りました。
誰しもがこれは完コピだろうと予想していましたがまさかのダメコピでした。
誰しもが完コピと思っても油断は禁物なあたりやらせではないと考えられます。
3分で踊りを覚えられる可能性3選
上記でやらせではない理由をまとめましたが、ここで3分で踊りを覚えられる可能性についてまとめます。
SnowManはJr.時代から鍛えられている
SnowManがJr.時代だった頃、1日に10曲以上の曲を覚えることが多々あったとのことです。



もっと多く振り入れしていたという話もあったよ!
同事務所の他グループも同じようなエピソードがあるので、Jr.時代にとことん鍛えられているのは確かでしょう。
実際SnowManは、特にフリ覚えが早いという事も振り付け師からたびたび言われています。
ゲスト出演する方たちもダンスがお仕事の方も多いので、同じように鍛えられていると考えられます。
誰もが知る有名曲が多い
各レベルごとにリストアップされていますが、その一覧表を見ると私たちでもすぐ曲が浮かんでくる有名なものばかりです。
出演者の人は生で見たりと目にする回数が多いため、もともと何となく振り付けが頭に入っていると思います。



TikTokで踊ってみた動画を踊っている出演者もいるよね♪
佐久間さんも複数の他のアーティスト曲を踊っていますよね!
なので対決の時の3分と合わせて暗記できる可能性は十分あると思います。
同事務所の松田元太がハイスピードで覚えられていた
SnowManではないですが、ゲスト出演したこともある同事務所のTravisJapanの松田元太が検証番組でハイスピードで記憶していました。
特別なダンス脳といわれてはいましたが、同じように幼いころからダンスを踊り続けているプロなら不可能ではないかと考えられます。
ほかにもAKB48も全盛期は午前中振り入れし午後からMV撮影という事もあったようなので、サビだけなら3分で覚えられるのでしょう。
完コピダンスの合格基準は?
そもそも完コピとダメコピの判定ってどうなってるの?という疑問を調査していきます。
ダンス対決には初級・中級・上級と3つのレベルに分けられており、各レベルで完コピ判定の基準が違います。
他にも、TAKAHIROや観客をぶち上げる本家に勝る完コピをすると「TAKAHIROポイント」というものもあり、+5点入ります。
基本的な各レベルの判定基準について詳しくまとめます!
初級の基準
初級の場合、今までのTAKAHIROさんの発言もふまえ判断基準を見ていると【正確さ】が完璧に求められます。
例えばターンの方向・指先までお手本と一致しているかどうか・足の振り付けも間違えていないかなどかなり細かく見ているように見受けます。



推しを見てたらお手本のダンスまで目がいかなくて、どこが違うか全然気づかないよ!
初級だからと言って簡単なわけではなく、むしろ初級の方が細かい部分までチェックされるので難しそうです。
中級の基準
中級の難しいポイントが、TAKAHIROさんの中で中級の中で上級よりか初級よりがあるというところです。
実際3月14日放送のそれスノ完コピ企画では、ミセスのMagicという曲はTAKAHIROさんの中で中上級と言っていました。
1テンポ遅くしゃがむミスはOKでしたが、ターンの向きが違うのはダメコピとなっていました。



少しのミスはOKとなり完コピになっていたよ!
上級の基準
中上級と同じく、1テンポ遅くなることや少しの指の動きが違うなどはOKになります。
ですがターンが逆・左右の振りが違う(鏡合わせ状態)はダメコピになります。
そもそも上級になるとかなり手数も増え難しくなっているので、指先など細部まで3分で完璧に覚えるのはハードではないかと感じます。



それでも3分で完コピが出るからやっぱりプロはすごいですよね!
関連記事








まとめ
ここまで「それスノ」の完コピダンスがヤラセか徹底検証!3分で踊りを覚えるのは可能かについてまとめてきました。
- それスノの完コピダンスがやらせと言われた理由!
3分であのレベルのダンスを覚えて”完コピ”にするのは難しいと予想されたから。
当初SnowManが連続で勝っていたから。 - やらせじゃない理由6選!
ゲスト出演した関口メンディーがガチだと言っていた
フリ入れ後のゲストの反応
中級以降の完コピ失敗が多い
TAKAHIROさんのコメントが本当に3分そう
本家もダメコピになる
ベルトコンベアで振りが飛ぶ人がいる - 3分で踊りを覚えられる可能性3選
SnowManはJr.時代から鍛えられている
誰もが知る有名曲が多い
同事務所の松田元太がハイスピードで覚えられていた - 完コピダンスの合格基準は?
初級の基準
中級の基準
上級の基準
以上になります。
やらせではないかとたびたび言われているそれスノダンス完コピバトルですが、当サイトではやらせではなく本気で挑んでいると予想しました。
どちらにせよ、あれだけのダンスを覚えて踊るのはダンス未経験者の私には不可能なので今後も楽しく拝見させていただきたいと思います!
お読みいただきありがとうございました。
コメント