【SnowManスタジアムツアー2025】国立・日産の倍率は12倍!狙い目の公演は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
【SnowManスタジアムツアー2025】国立・日産の倍率は12倍!狙い目の公演は?

2025年1月22日(水)にデビュー5周年を迎えたSnowManが周年イベントとしてYoutube生配信を行いました。

そこで5周年のライブを国立と日産スタジアムで4日間開催すると発表しました!

ツアー名は『SnowWorld』でワールドツアーも視野に入れているような名前となっています。

SnowManと言えばコンサートの倍率がとんでもないことで有名ですが、今回は周年&4日間だけということで皆さんも当たるか気が気じゃないですよね!

そこで今回は【SnowManライブ2025】国立・日産の倍率は12倍!狙い目の公演は?について徹底解説していきます。

この記事でわかること
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産ライブの日程一覧
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産全席FC倍率予想
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産一般販売ありのFC倍率予想
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産の狙い目公演は?
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産の多そうな公演は?

以上について調査するので、良ければ参考にしてみてください。

※一般倍率はあくまでも予想です。

目次

【SnowMan】2025年国立・日産ライブの日程一覧

【SnowMan】2025年国立・日産ライブの日程一覧

【国立競技場】
日程:
4月19日(土)・20日(日)
開演時間:18:00・17:00

【日産スタジアム】
日程:6月7日(土)・8日(日)
開演時間:18:00・17:00

全4公演です。

今回は土日に全部被っており4日間のみの公演となるので、いつも以上に倍率が凄そうですね・・・。

【SnowMan】2025ライブ国立・日産全席FCの倍率予想

FC倍率は約12倍と予想します!

今回は国立競技場と日産スタジアム4日間のトータル人数で計算していきます。

2025年1月現在FC会員数は約1,560,000人です。

今回のツアーは5周年ライブということでFC会員のみの応募になるのではないかと予想しています。
なので今回の倍率は一般枠を抜いた完全FC会員のみでの計算とさせていただきます。

会場収容人数(キャパ)
国立競技場88,00人×2日=176,000人
日産スタジアム75,000人×2日=150,000人
合計326,000人

【応募人数】
全会員1,560,000人が1人2枚チケット応募で検証!
1,560,000人×2枚=3,120,000人
※1公演の計算とする

【会場のキャパ】
8割が客席になると想定。
そのうち全席FC席と考える。
326,000×0.8=260,800人

【倍率】
3,120,000人÷260,800人=11.96…倍
繰り上げて倍率は約12倍です。


※なお席数はステージ構成上8割使用可として今回は計算します。
※国立のキャパは67,000人ですが、席数が増えるので嵐の国立公演の収容人数88,000を参考にしています。
※日産スタジアムのキャパは72,000人ですがライブ時は75,000人まで入るのでこのキャパ数で計算しています。

やっぱり二桁・・・。

ただし実際FC会員の中には1人が多名義入っている場合もあるので応募日がダブった場合を考えると、実際はもう少し少なくなるのではないかと予想しています。

【SnowMan】2025ライブ国立・日産一般販売ありのFC倍率予想

一般販売があった場合のFC倍率は約15倍です。

上記で今回一般販売は無いと予想し、倍率の計算をしましたが過去嵐が行ったとき最後のライブを除き一般販売がありました。

なので、一般販売があった場合のFC倍率もこちらに記載します。

※一般販売は全体キャパの2割の枠で計算します。
※席数は全体の8割使用可として計算します。

2025年1月現在FC会員数は約1,560,000人です。

会場収容人数(キャパ)
国立競技場88,00人×2日=176,000人
日産スタジアム75,000人×2日=150,000人
合計326,000人

【応募人数】
全会員1,560,000人が1人2枚チケット応募で検証!
1,560,000人×2枚=3,120,000人
※1公演の計算とする

【会場のキャパ】
8割が客席になると想定。
そのうち8割がFC席になると仮定。
326,000×0.8×0.8=208,640人

【倍率】
3,120,000人÷208,640人=14.95…倍
繰り上げて倍率は約15倍です。


※なお席数はステージ構成上8割使用可として今回は計算します。
※国立のキャパは67,000人ですが、席数が増えるので嵐の国立公演の収容人数88,000を参考にしています。
※日産スタジアムのキャパは72,000人ですがライブ時は75,000人まで入るのでこのキャパ数で計算しています。

15倍、なかなかですね!!

ただし実際FC会員の中には1人が多名義入っている場合もあるので応募日がダブった場合を考えると、実際はもう少し少なくなるのではないかと予想しています。

【SnowMan】2025ライブ国立・日産の狙い目公演は?

国立と日産スタジアムならどちらかというと国立が狙い目と予想

会場自体のキャパを考えると日産スタジアムの方が多いイメージがありますが、今回計算したライブバージョンのキャパだと国立の方が増えます

そして現在1月。国立のライブは4月ということで急に決まったと感じる方もいるでしょう。

4月の土日なのですでに予定が入っている人もいるかもしれません。

それを考えると、4月にありキャパが多い国立の方が狙い目なのではないかと予想します

ただ!!
あの国立競技場でライブが行えるということでファンの高まりも尋常ではないはずです。
それを考えると国立も倍率は十分多いと考えることもできますよね。

でもあの国立競技場でライブが行える記念すべき日に絶対立ち会いたいですよね!!

【SnowMan】2025ライブ国立・日産の多そうな公演は?

国立初日と日産スタジアムのオーラスと予想。

やはり、憧れともいえる国立の初日公演はなんとしてでも見届けたい方も多いのではないでしょうか?

そして毎回ライブはオーラスの倍率が高くなる傾向がありますよね。

それをふまえると今回もオーラスが多いのではないかと予想しました。

今回のツアー名が『SnowWorld』なので日産の後アジアツアーがあるのかも!?と予想も出ているよね♪

そのような疑惑も考えるとオーラスに何か仕掛けてくる可能性も十分あると予想しています。

まとめ

ここまで【SnowManライブ2025】国立・日産の倍率は12倍!狙い目の公演は?まとめてきました。

まとめ
  • 【SnowMan】2025年国立・日産ライブの日程一覧
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産全席FCの倍率は約11倍と予想
  • 【SnowMan】2025ライブ国立・日産一般販売ありのFC倍率は約15倍と予想
  • 国立と日産スタジアムならどちらかというと国立が狙い目と予想
  • 国立初日と日産スタジアムのオーラスと予想。

高い倍率になる事は予想できますが、1人でも多く行けることを願っています♪

お読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次