SnowMan5周年スタジアムライブ国立公演が終わり、次は6月に日産スタジアムでの公演を控えています。
私は実際に国立公演へ行きましたがトイレ事情はかなり厳しいものでした。
「トイレの列に並んでいてライブのオープニングに間に合わない!」なんていうことが起こらないようにあらかじめ余裕を持ってお手洗いを済ませておくことが必要です。
そのため日産を控えている方のために今回は日産スタジアム周辺を含め穴場トイレを調査したので参考にしていただけたら幸いです。

推しではないメンバーのソロ中にトイレへ…と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし!ソロ曲のバックにはメンバーがいたり今回ソロは仕掛けがたくさんあるので必見です!トイレは事前に済ませておくのがおすすめです。
- 【入場前】日産スタジアム外周と近隣施設のトイレ
- ①【綺麗】東西ゲート前広場公衆トイレ
- ②【多目的あり】スポーツ医科学センター
- ③【穴場】新横浜公園第2駐車場
- ④以降のトイレMAP
- 【入場後】日産スタジアム内のトイレ
- 4階:男女9箇所ずつ
- 5階:男女8箇所ずつ
- 6階:男女8箇所ずつ
- 日産スタジアム着くまでのトイレ
- 小机駅
- 新横浜駅
- 必見!ピンチ予防のお助けアイテム2選
- ①大福
- ②紙パンツ
【入場前】日産スタジアム外周と近隣施設のトイレ
日産スタジアム外周と近隣施設のトイレ |
---|
①東西ゲート前広場公衆トイレ |
②スポーツ医科学センター |
③新横浜公園第2駐車場 |
④第1・2・3レストハウス |
⑤草地練習場前トイレ |
⑥投てき練習場前トイレ |
⑦東西チケットブーストイレ |


主催者に問い合わせたところ、現在まだ未定ではあるもののライブ当日のみ外周に仮設トイレの設置を検討しているそうです。
①【綺麗】東西ゲート前広場公衆トイレ
綺麗なのはありがたいですよね!
【注意点】
どれぞれの公衆トイレの多目的トイレの工事は終了していないため現在使用不可となっています。
多目的トイレを使用したい方は近隣の東ゲート近くのスポーツ医科学センターや横浜ラポールの使用をお願いします。
②【多目的あり】スポーツ医科学センター
こちらの施設はクリニックスペースも完備しておりそのエリアにライブ観客は立ち入ることができなくなっています。
しかしながら共有スペースには男女それぞれ数箇所数台の便器の設置、また多目的トイレ(2F・3F)が完備されているとのことです。



多目的トイレでなくても手すりつき便器が一般トイレに完備されているとのことです。
③【穴場】新横浜公園第2駐車場
上記の情報を発見することができました。
日産スタジアム周辺には第1〜3までの駐車場があります。しかし今回調べられた中には第2駐車場のみトイレ情報が出てきました。
実際に写真で見てみると後の2つは屋根がない広い敷地に野晒しで車を停めていくだけなので駐車場にトイレが完備されていない可能性が高いです。



また駐車場のトイレに関しては情報が分かりましたら追記させていただきますね!
④以降のトイレ場所MAP


公式サイトを見ると上記の6箇所は日産スタジアムと同じ敷地内にあり、誰でも自由にトイレの出が入りが可能となっています。
場所 | トイレ使用可能時間 |
---|---|
第1レストルーム | 7時〜22時 |
第2レストルーム | 8時半〜21時半 |
第3レストルーム | 8時半〜21時半 |
草地広場トイレ | 終日(多目的トイレは8時半〜21時) |
投てき練習場前トイレ | 終日 |
東西チケットブーストイレ | 終日(多目的トイレは8時〜17時) |
【入場後】日産スタジアム内トイレ
4階・5階・6階合計25ヶ所にトイレがあります。 (7階にはありません)
その中で最も穴場なのは6階のトイレのようです!
4階:男女9ヶ所ずつ


4階という記載がありますが、実際には座席のある1番下の階が6階となります。



国立と同様に会場内の男性用のトイレも女性用になる可能性が高いのでこちらに記載以上の女性トイレとなる場合があります。
多目的トイレ:全ての男女トイレに隣接して設置されている。
おむつ替えシート付きトイレ:西側全トイレ・東側全トイレ・南と北側男子トイレ、多目的トイレに設置
5階:男女8ヶ所ずつ


こちらも四隅に満遍なくトイレがあります。(多目的トイレあり)
多目的トイレ:全ての男女トイレに隣接して設置されている
おむつ替えシート付きトイレ:なし
6階:男女8ヶ所ずつ


6階の方は公演中にトイレへ行きたくなった場合、比較的すぐに行き来できるかもしれませんね。
多目的トイレ:なし
おむつ替えシート付きトイレ:全ての男女トイレに設置
日産スタジアム着くまでのトイレ
日産スタジアムはJR小机駅と新横浜駅の2駅が最寄りとなっています。
JR小机駅:日産スタジアムまで徒歩10分
新横浜駅:日産スタジアムまで徒歩20分
JR小机駅
JR小机駅には男女トイレがありますがさほど広いトイレではありません。
女性トイレ:個室が3つ
男性トイレ:5便器、2個室
多目的トイレ:1つ
小机駅から日産スタジアムまでの道のりの中には商業等はないため、駅を出てしまうと上記で説明したスタジアム外周のトイレはありません。
小机駅のトイレが空いている場合はそちらを利用したら良いですが、恐らく激混みが予想されているため日産スタジアムまで行ってからトイレを利用する方がおすすめです。
小机駅から会場へ向井う場合、最も近くのトイレは第1レストハウスですがこちらはゲートからも近く混むことが予想されます。



ちなみに国立の時は開演2時間前の時点で最寄り駅の千駄ヶ谷駅では(女性トイレ5個室)40分待ちの列ができていました。
小机の方が個室の数が少ないので相当混むと思います…
新横浜駅
新幹線を利用する遠征勢は基本的に新横浜駅を使う方が多いと思います。
JR小机駅とは違い、日本有数の大きな駅のためトイレ施設はそれぞれの改札に3ヶ所あります。
・日産スタジアム方向改札口:女性2個室・男性3便器/2個室・多目的トイレ2個室
・JR連絡改札口:女性3個室・男性5便器/2個室・多目的トイレ2個室
・地下鉄ブルーライン改札
トイレ自体はどの場所もとても綺麗で清潔感があります。
しかしながら大きい駅のためライブ利用以外の方もいらっしゃるため相当な混雑が予想されます。
【新横浜駅隣接の施設】
・キュービックプラザ新横浜(駅直結)
・ビックカメラ新横浜店(北口直結)
・タカシマヤフードメゾン新横浜
・新横浜プリンスぺぺ(JR・市営地下鉄新横浜駅から徒歩2分)



どちらも基本的にはそのお店で買い物をする客のためのトイレなので、トイレ利用をする際にはお土産や飲食物を買うなどスノ担としてルールは守りましょうね!
必見!ピンチ予防のお助けアイテム2選!
上記ではトイレの場所をまとめてきましたが、どのような不測の事態が起こるかわかりません。
今回は公演時間がおそらく2時間40分程度だと予想されていますので、その間お手洗いに行きたくなる可能性も十分あり得ます。
スノ担は小さい子からシニア世代まで幅広いファン層がいるためピンチを回避するためのお助けアイテム紹介いたします。
①大福
大福をどうするの?と不思議に思う方もいらっしゃるかもしれません。
糖質を多く含む餅には、その糖質の約3倍の水分と結びつく性質があります。
一般的に大福1つで糖質は約60gなので単純計算で約トイレ1回分相当(180ml)の排尿量を減少させる効果があるそうです。



腹持ちも良い大福なので公演前に食べておくと元気も同時にチャージされそう♪せっかくなら目黒さんおすすめの鈴懸の大福を事前に買って食べておくのもテンションが上がりそう!


②紙パンツ
紙パンツには抵抗がある方も多くいらっしゃるかと思いますが、どうしてもトイレが近い方や小さいお子さんは念のため紙パンツを履いておくという方法もあります。
若い方は流石にそれは…と尻込みしてしまうかと思いますが現在では紙パンツ型生理用品もあります。
ちなみに…
今回国立公演へ義母と参戦しましたが母は普段トイレが近く公演中トイレ耐え切れるのかな?と心配でした。
しかし実際公演の30分前にトイレを済ませ、公演後そのまま夕飯を食べ約5時間弱お手洗いに行きたくなることがなかったそうです。
「こんなことは普段ないので本当に不思議!」と言ってました。興奮してアドレナリンが出ると膀胱が広がり尿意が抑えられるようです。なので意外と公演が始まってしまうとお手洗いに行きたくなる可能性は低いかもしれません。
関連記事










まとめ
- 【入場前】日産スタジアム外周と近隣施設のトイレ10ヶ所を紹介!
→穴場は新横浜公園第2駐車場 - 【入場後】スタジアム内のトイレは4階・5階・6階に25ヶ所!
穴場は6階(7階にはトイレがないので注意) - スタジアムに着くまでのトイレ
→小机駅から来る人は駅ではなくてスタジアム周辺の第2/第3レストハウスが穴場
→新横浜駅から来る人は駅隣接の商業施設で済ませるのが穴場 - トイレピンチ予防のお助けアイテムは大福と紙パンツ
トイレ問題は切実ですよね。
皆さんが少しでもストレスなくトイレへ行き快適なライブとなりますように。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント