デビュー5周年の記念すべき日にSnowManがスタジアムツアーをすると発表しました。
今回も倍率が高いと予想されるのでチケットの一般販売も視野に入れている方も多いのではないでしょうか?
今回は【SnowManライブ2025】国立・日産のチケット一般販売はついて解説していきたいと思います!
- 【SnowManライブ2025】国立・日産のチケット一般販売はある!
- 【SnowManライブ2025】国立・日産の一般チケット概要!
- FCも一般も落選した時の対処法
- 制作開放席とは?
- チケットの公式リセールの導入について
以上について徹底解説していきます。
【SnowManライブ2025】国立・日産のチケット一般販売はある!
4日間にわたり国立競技場と日産スタジアムで行われるライブツアーが開催されると記念すべき5周年の日に発表がありました。
それに伴い皆さん気になるのはチケットの一般販売はあるのか?というところだと思います。
FC会員であってもレアチケットになることが予想されているため、一般チケットの販売はありがたいですね!
詳しい倍率の計算など詳細はこちら
【SnowManライブ2025】国立・日産の一般チケット概要
一般チケットとは…FC会員など関係なしにどなたでも購入可能なチケットのことです。
現在は一般チケット販売があるということ・その値段についてのみ発表されています。
まだ詳細は明らかになっていないので、例として昨年2024年のSnowManドームライブの際の一般チケット概要を紹介いたします。
※今回も同様とは限らないのでご了承ください。
一般販売チケットはFC会員の当落が発表され復活当選連絡の後となります!
復活当選とはFCで当選したもののキャンセルが出た場合にランダム・もしくは抽選によって当選するチケットのことです。ちなみにこちらは応募等は不要なのでFCサイトで会員チケットを応募しておけば大丈夫です。
- 公演日の2週間前の12時より一般チケット発売開始→4月5日(土)発売の可能性大!
- 一般チケットは今回同様に10,200円(税込)
- 購入可能チケット枚数は1〜2枚
- 別途支払い手数料1枚につき330円
- 購入サイトはチケットぴあのみ
例年公演日の2週間前に一般チケットが発売となるため今回でいうと2025年4月5日の発売が濃厚です!
詳細が発表され次第追記させていただきます!
FCも一般も落選した時の対処法
【制作開放席とは…】
会場を設営した時にできる隙間を座席にした場所のことです。
機材など配置を調整して用意された席なので場所によってはステージが見えにくい場所もあります。
しかしステージの裏側が見えるなど制作開放でしか見ることができないレアな席ともいえます!
このことに関してはこちらの記事で詳しく説明しています!
チケットの公式リセールの導入について
STARTO社は新たにチケットの公式リセールを導入することを発表しました!
『ライブ・エンターテインメントEXPO』の中でヤング・コミュニケーションCEOの源野栄治さんがこのことについて言及したとの情報があります。
まだこのチケット公式リセールについて詳細は明らかになっていませんが、近日中に明らかになる見通しです。
そうなるとチケットの購入の可能性が少し高まるね!
今までは公式サイトがなく「チケジャム」当のサイトでリセールされたチケットを購入することができました。
しかしながらSTARTO社は公式サイトから購入したチケット以外での入場は認めていないという背景がありました。
STARTO社公式リセールの導入のメリット
以下ではその際のメリットをまとめます。
- チケットの入手機会が増える
- 万一ライブへ参加できなくなっても公式な場で売ることができる
- 購入時高額で買う必要がなくなる(おそらく定価ではないか?)
- そのサイトで購入したチケットは正規のものなので当日入場できないというリスクがない
上記のようにメリットはたくさんあります。
今後このサイトに関しても詳細が発表されましたら追記させていただきます。
まとめ
- 【SnowManライブ2025】国立・日産のチケットの一般販売はある!
- 【SnowManライブ2025】国立・日産の一般チケット概要
- FCも一般販売も落選した時の対処法
- 制作開放席について
- チケットの公式リセール導入について
嬉しい発表の後にはファンの皆さんにとって一世一代とも言えるチケットの当落や一般チケット販売がありますね。
チケットを入手するまで不安は尽きないかと思いますが、1人でも多くの人がSnowManに会えることを願っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント